前の3件 | -
なるほど確かに蒸しパンだ [食事]
以前に重曹とクエン酸で、自作炭酸水を作っていると書きました。
さすがに冬になると、あまり炭酸水を求める気持ちが湧き立たず、自作炭酸水は休業状態です。
冬場なので、湿気る心配はほとんど無いものの、やはり開封済みの重曹を出来れば早く使い切りたい。
そんな時に、某巨大掲示板のドケチ板を徘徊していると、小麦粉と重曹で蒸しパン作って食ってるとの書き込みを目にした事を思い出します。
この書き込みを見たのは随分と前の事ですが、重曹の使い道に思案していた今の私にピッタリだと思って調べてみました。
調べてみましたと言っても、それ自体も去年末あたりの事で、興味を持ったものの手付かずの状態でした。
何故かと言えば、重曹で作ると苦いだ何だと、結構ネガティブな意見も多かったので、料理スキルの無い私に果たして食べ物と呼べるモノが作れるのかと、及び腰になったからですね。
そんな及んだ腰にムチを入れて、試しに作ってみました。
調べた限りでは小麦粉100グラムに重曹小さじ1/2杯くらいの比率で良さそうで、そいつに砂糖小さじ1杯を追加して牛乳を大体(量っていません)100mlくらい加えて混ぜました。
それをラップを敷いた耐熱容器に入れて軽くフタして、レンジで2分30秒チンします。
容器にラップを敷いたのは洗い物が面倒だったからですね。
出来上がったモノを見てみると、確かに蒸しパンっぽい見た目になっていました。
店で売っている蒸しパンに比べると、仕上がりにキレイさが欠けてはいるものの、それっぽく見えます。
味も恐れていたような苦味は感じませんでした。
まあ私の舌は、菩薩の如き寛大さを持っているからそう感じるだけで

と、この人には怒られてしまう出来かもしれません。
蒸しパンと言いつつも蒸していないので、厳密には蒸しパンじゃなく、レンジでチンしただけのチンパンですね。
チンパンだと何か馬鹿にされた気がしますね。
そんなチンパンですが、手っ取り早く小腹を満たすにはもってこいだと思います。
見切り品のパンを頑張って探すよりは、小麦粉+重曹でチンパンしたほうが楽ですね。
さすがに冬になると、あまり炭酸水を求める気持ちが湧き立たず、自作炭酸水は休業状態です。
冬場なので、湿気る心配はほとんど無いものの、やはり開封済みの重曹を出来れば早く使い切りたい。
そんな時に、某巨大掲示板のドケチ板を徘徊していると、小麦粉と重曹で蒸しパン作って食ってるとの書き込みを目にした事を思い出します。
この書き込みを見たのは随分と前の事ですが、重曹の使い道に思案していた今の私にピッタリだと思って調べてみました。
調べてみましたと言っても、それ自体も去年末あたりの事で、興味を持ったものの手付かずの状態でした。
何故かと言えば、重曹で作ると苦いだ何だと、結構ネガティブな意見も多かったので、料理スキルの無い私に果たして食べ物と呼べるモノが作れるのかと、及び腰になったからですね。
そんな及んだ腰にムチを入れて、試しに作ってみました。
調べた限りでは小麦粉100グラムに重曹小さじ1/2杯くらいの比率で良さそうで、そいつに砂糖小さじ1杯を追加して牛乳を大体(量っていません)100mlくらい加えて混ぜました。
それをラップを敷いた耐熱容器に入れて軽くフタして、レンジで2分30秒チンします。
容器にラップを敷いたのは洗い物が面倒だったからですね。
出来上がったモノを見てみると、確かに蒸しパンっぽい見た目になっていました。
店で売っている蒸しパンに比べると、仕上がりにキレイさが欠けてはいるものの、それっぽく見えます。
味も恐れていたような苦味は感じませんでした。
まあ私の舌は、菩薩の如き寛大さを持っているからそう感じるだけで

と、この人には怒られてしまう出来かもしれません。
蒸しパンと言いつつも蒸していないので、厳密には蒸しパンじゃなく、レンジでチンしただけのチンパンですね。
チンパンだと何か馬鹿にされた気がしますね。
そんなチンパンですが、手っ取り早く小腹を満たすにはもってこいだと思います。
見切り品のパンを頑張って探すよりは、小麦粉+重曹でチンパンしたほうが楽ですね。
2019-02-18 18:06
コメント(0)
これからがほんとうの無職だ・・・ [日記・雑感]

↑の雑コラ画像のような悲壮感は持っていませんが、引き篭もり無職一年目は無事乗り越えたものの、引き篭もり無職は二年目が本番だと思っています。
引き篭もり無職といえど、一年目のシーズンには何だかんだで人との触れ合いが発生しちゃいます。
様々な手続きだとか、ハロワ通いだとか、私は人付き合いが希薄なので1度しかありませんでしたが、辞めた会社の知り合いからの呑みのお誘いとか。
でも人間なんて、少し時が経っちまえば会社を辞めた人なんて忘却の彼方へと追いやられるものです。
必要な諸手続きや強制ハロワ通いが無くなり、人々の脳裏から自分という存在が薄れてしまう、そんな引き篭もり無職二年目が本番。
会話らしい会話は滅多になくなるでしょう。
せいぜい買物時にレジの店員さん相手に単語を発するくらい。
これからの一年間の肉体的・精神的な変化で、三年目以降の生活スタイルが決まるでしょう。
この生活をずっと継続するのか?
人との触れ合いのために最小限の労働を強いられることになるのか?
精神は平気でも肉体が気になって筋トレやジョギングに目覚めてしまうのか?
先の事は分かりませんが、三年目以降も現在の継続が私の予想です。
予想ではなく願望と言うべきかもしれませんが。
2019-02-17 18:04
コメント(0)
食い潰し型のリタイア人に追い風? [セミリタイア]
30年10~12月期GDP速報値 実質年率1・4%増 2四半期ぶりプラス成長 自然災害からの反動増
内閣府の発表によると実質GDPは1.4%増だそうです。
それよりも気になるのが、その後に記述がある名目GDPの伸び。
て事で名目GDPは1.1%増との事。
どちらも低成長ながらも伸びているわけですが、問題は名実逆転しているところですね。
実質GDPが名目GDPを逆転している時に起きている現象としてはデフレがあるそうで。
おいおい、またデフレに突入しちまうのか?日本は?って感じです。
こんな状況で消費増税したらデフレが加速しそうですね。
食い潰し型のリタイアをしている私からすると、デフレは生活負荷が軽くなって追い風のようにも見えます。
ですが、いくら生活負荷が軽くなっても、デフレによって景気が悪くなってしまっては、物価下落による負荷軽減以上に色々なものが悪化しますからねえ。
リーマンショック以降の景気悪化によって、あの悪夢の民主党政権時代が誕生したわけですから、景気悪化による悪夢再びなんてなりかねません。
悪夢だったらよかったんですけどねえ、あの民主党政権は現実のものでしたからねえ。
いくらだらしない野党だからと言って、景気を悪くさせては足元をすくわれると思うんですが、もう少し真剣に経済政策を打ち出して欲しいものです。
内閣府が14日発表した平成30年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0・3%増、このペースが1年間続くと仮定した年率換算で1・4%増だった。プラス成長は2四半期ぶり。自然災害が相次いだ7~9月期の反動増で個人消費や設備投資が回復したが、中国をはじめとするアジア向けなどで輸出は伸びを欠いた。
内閣府の発表によると実質GDPは1.4%増だそうです。
それよりも気になるのが、その後に記述がある名目GDPの伸び。
景気実感に近い名目GDPは0・3%増、年率換算で1・1%増と2四半期ぶりのプラスとなった。
て事で名目GDPは1.1%増との事。
どちらも低成長ながらも伸びているわけですが、問題は名実逆転しているところですね。
実質GDPが名目GDPを逆転している時に起きている現象としてはデフレがあるそうで。
おいおい、またデフレに突入しちまうのか?日本は?って感じです。
こんな状況で消費増税したらデフレが加速しそうですね。
食い潰し型のリタイアをしている私からすると、デフレは生活負荷が軽くなって追い風のようにも見えます。
ですが、いくら生活負荷が軽くなっても、デフレによって景気が悪くなってしまっては、物価下落による負荷軽減以上に色々なものが悪化しますからねえ。
リーマンショック以降の景気悪化によって、あの悪夢の民主党政権時代が誕生したわけですから、景気悪化による悪夢再びなんてなりかねません。
悪夢だったらよかったんですけどねえ、あの民主党政権は現実のものでしたからねえ。
いくらだらしない野党だからと言って、景気を悪くさせては足元をすくわれると思うんですが、もう少し真剣に経済政策を打ち出して欲しいものです。
2019-02-16 18:07
コメント(2)
前の3件 | -